夢中教室の探究教育
学校が合わなくても、世界にはワクワクがあふれています。夢中になれる体験や人との出会いへと、オンラインだから踏み出せる。そんなプログラムをご用意しました。
「やりたい」からはじまる
オーダーメイドプログラム
夢中教室ではテストのための勉強は行いません。その子ならではの「やりたい」ことを一緒に発掘し、その興味関心を探究するプロジェクトを進めます。
プログラムの特徴
01.
オンラインだから気軽に話せる
外に出て人と会うのが難しくても、オンラインなら家からでも気軽に取り組むことができます。

02.
真剣に向き合う大人との出会い
スタッフは、1対1で、子どもを否定することなく真っ直ぐに寄り添います。

03.
自分の可能性が広がる体験
「好き」や「気になる」ことを深掘り広げていくことが、得意なことを見つけ伸ばすことにつながります。

「夢中体験」と「いい大人」との出会いは自分を認め、自分にワクワクするためのはじめの一歩
学校やフリースクールに行くのがまだ難しい。そんなお子さんも一歩を踏み出し、毎日が楽しさと好奇心にあふれるきっかけをつくっていきます。
例えばこんな授業をしています
-
「数字が好きで好きでたまらない」
こだわりなどの発達特性は、時に異彩につながります。小学2年生のIくんは、数字へのこだわりがとにかく強い。数字への好奇心がどんどん引き出され、今は小5で習う素数にはまっています。(小学2年生 Iくん)
-
「ゲームの武器を現実で作ってみる」
Kくんはゲームが大好き。特に武器が大好きで、好きなゲームの武器を段ボールなどから実際に作ってみるプロジェクトに挑戦中!ものづくりの楽しさを感じはじめています。(小学3年生 Kくん)
-
「感情が豊かな人のほうが幸せ?」
冷静なために「ロボットみたい」と言われた過去があるHさん。その体験からこの問いをたて、感情について勉強し、いろんな仮説をアンケートで調査して統計をとっています。(高校1年生 Hさん)
-
「犬は可愛いのになんで猫が人気なの?」
ペットの犬が大好きなNさん。しかし、実は犬派よりネコ派の方が多いことを不思議に思い、その謎を調べることに!今はアンケートを作成して、いろんな人に調査をはじめています。(小学5年生 Nさん)
を発掘します!

メンター
辻田寛明 東京大学経済学部卒


Q | 無気力で「やりたいこと」がなさそうです |
A | ご安心ください。お子様の特性・個性に寄り添って、何が好きか、どんな時にワクワクするか、など話しながら少しずつ「やりたいこと」を引き出していきます。 |

Q | 発達の遅れがありますが大丈夫ですか? |
A | 問題ございません。1対1だからこそ発達に遅れがあっても丁寧に対応させていただきます。 |

Q | 学校に通ってはいるのですが、受講することはできますか? |
A | 学校に通われていても、やる気が起きなかったり、やりがいを見つけられなかったり、色々なお悩みもあると思います。私たちはそのような方にも寄り添っていきますので、遠慮なくご応募ください。 |

Q | 入会金や退会金はありますか? |
A | ございません。お子様に合わなかったり、逆にもう必要ないほどイキイキするようになるなど、卒業のタイミングはお子様・保護者様の意思を尊重いたします。 |
\お試しキャンペーン/
無料体験3回まで
「こんな悩みがある」などのお悩み相談からでも喜んでお伺いします。学校は自分の居場所じゃないと思った方、将来が見えないと悩んでいる方、「やりたいこと」って何だろうと思った方、まずはお試し体験にお申し込みください。
お悩み相談室
LINE友達登録で家庭教師のご不明点はもちろん、不登校へのお悩みのことなど、
無料で相談いただけます。お気軽にご連絡ください。
無料体験お問い合わせ