利用規約・プライバシーポリシー
- HOME
- 利用規約・プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
ワオフル株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社ウェブサイト「夢中教室」(以下「本サイト」といいます。)で提供するサービスにおける個人情報の取扱について、以下のとおり定めます。
■個人情報の取扱について
1.個人情報の利用目的
当社は、夢中教室に関する事業活動において、公正かつ適切な方法で個人情報を取得し、以下の利用目的を達成するために必要な範囲内で利用します。
(1)当社が取扱う商品・サービスのご提供のため
(2)お客様からのお問い合わせに対して回答を行うため
(3)当社事業におけるサービスに関する情報をお知らせするため
(4)当社事業に関するご案内、アンケート調査、その他情報をお届けするため
(5)当社事業におけるサービス・商品に対するご意見・ご感想等のご提供をお願いするため
(6)当社事業におけるお客様との取引に関する与信管理、回収管理、債権管理のため
上記以外の目的で、当社がお客様から取得した個人情報を利用する必要が生じた場合は、ご本人の同意を得た上で利用します。また、当社は、個人情報の管理者を明確に定め、具体的な目的外利用防止措置を講じます。
2.お客様からの個人情報のご提供
お客様からの個人情報のご提供(書面への記入、WEB上での入力、口頭を含む)はすべて任意となっておりますが、弊社がご提供するサービスに必要な個人情報をご提供頂けなかった場合や、誤った内容や虚偽の内容をご提供頂いた場合は、お客様からのご要望にお応えできない場合があります。
3.個人情報の第三者提供
当社がお客様から取得した個人情報は、次のいずれかに該当する場合を除き、第三者に提供・開示等をすることはありません。
(1)お客様から事前の同意を得たとき
(2)法令等に基づき、提供に応じなければならないとき
(3)合併その他の事由による事業承継に伴って個人情報が提供されるとき
(4)国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が、法令の定める事務を遂行するために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5)クレジットカード会社より、カード不正利用の調査のため照会があった場合
4.個人情報の委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲において、当社がお客様から取得した個人情報の全部または一部の取扱を、外部業者に委託する場合があります。その場合は、委託先と個人情報に関する機密保持の内容を含む契約を締結し、委託先に対し適切な管理・監督をいたします。
5.クレジットカード情報の取扱
当社は、クレジットカード決済を行う際に、お客様にご入力いただいた下記の情報を、インターネット上で暗号化した上で情報処理会社及びクレジットカード会社に提供いたします。なお、以前にご入力いただいたクレジットカード情報に関して、第三者提供を停止したい場合には、ご連絡ください。
【提供対象情報】
カード番号、カード名義、有効期限、メールアドレス、お電話番号、お申込日時
6.個人情報の利用目的の通知
当社は、個人情報保護法の定めに基づきお客様から個人情報の利用目的または個人情報の内容の開示を求められた場合は、ご本人からのご請求であることを確認の上、ご本人に対し速やかに対応いたします。
ただし、以下のいずれかに該当する場合はこの限りではありません。
(1)ご本人確認のできない場合
(2)ご請求内容により、当社が保有する個人情報を特定できなかった場合
(3)個人情報保護法その他の法令により当社が開示の義務を負わない場合
(4)ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(5)当社の業務の適正な実施に支障を及ぼすおそれがある場合
(6)法令に違反することとなる場合
尚、対応できない場合は、速やかにその旨と理由を通知いたします。利用目的の通知のご請求は、下記の【個人情報お問合せ窓口】までご連絡下さい。
7.個人情報の開示、訂正・追加・削除
お客様がご自身の個人情報に関する開示、訂正・追加・削除(以下、「訂正等」といいます)を希望される場合は、ご本人からのご請求であることを確認の上、当社が応じる必要があると判断した場合に速やかに対応いたします。
ただし、以下のいずれかに該当する場合は、開示、訂正等の対応は出来ません。
(1)ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)法令に違反することとなる場合
(4)当社が第三者から開示権限を与えられることなく委託を受けお預かりした個人情報の場合
(5)個人情報保護法その他の法令により、当社が開示、訂正等の義務を負わない場合
また、ご家族からの開示、訂正等の希望があった場合は、原則としてお受けいたしておりません。ただし、当社が必要と判断した場合に関してはこの限りではありません。
情報の開示、訂正等のご対応に当たり、別途実費を請求させていただく場合があります。尚、ご対応できない場合は、速やかにその旨と理由を通知いたします。
お客様ご自身の個人情報に関する開示、訂正等のご請求は、下記の【個人情報お問合せ窓口】までご連絡下さい。
8.個人情報の利用または提供の拒否権
お客様から個人情報の利用または提供の停止を求められ、当社が停止に応じる必要があると認めた場合、ご本人からの請求であることを確認の上、速やかに対応いたします。ただし、「7. 個人情報の開示、訂正・追加・修正」の(1)から(5)に該当する場合は、対応できかねます。
当社は、利用または提供の停止措置を講じた場合、遅滞なくその旨を通知いたします。 尚、対応ができない場合は、速やかにその旨と理由を通知いたします。
利用または提供の停止のご請求は、下記の【個人情報お問合せ窓口】までご連絡下さい。
9.個人情報の適切な管理及びリスク対応
当社は、個人情報の取得から廃棄までの一連の管理を厳重に行い、個人情報の漏えい、滅失または毀損(不正アクセス、紛失、破壊、改ざんを含む)等のリスクに対し、適切な予防対策を講じます。万一リスクが発生した場合は、迅速な状況把握に努め、速やかに是正処置を講じます。また、全社員に対し、個人情報保護の重要性を認識させ、個人情報の適切な管理に取り組みます。
10.プライバシーポリシーの変更手続き
当社は、個人情報の取扱に関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善を努めるものとし、必要に応じて個人情報保護方針を変更することがあります。ただし、法令上、お客様の同意が必要となるような場合は、当社所定の方法でお客様の同意を得るものとします。
11.法令、国が定める指針その他の規範の遵守
当社は、取得した個人情報の取扱にあたり、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
■クッキー(cookie)
クッキー(cookie)とは、お客様が本サイトを再度訪れた際などにより便利にご利用いただくため、お客様が使用するコンピュータを識別し、お客様が選択した情報をそのコンピュータのハードドライブに記録する仕組みです。なお、クッキーは、お客様個人を識別するものではありません。クッキーを拒否するように設定されている場合、ウェブサイトを十分にご活用できなくなる可能性があります。
■アクセスログ
お客様が本サイトにアクセスした場合、その操作情報をアクセスログとして記録しています。このログは個人を特定できる情報を含んでおりませんが、サイトの利便性向上のため、万一問題が発生した際の原因追及や利用状況に関する統計・分析処理などができるよう情報を収集しており、それ以外の目的には利用いたしません。
■リンク
本サイト上には、第三者ウェブサイトへのリンクがある場合がありますが、リンク先のウェブサイト上での個人情報に関する取扱については、当社の責任範囲外となります。お客様ご自身で、リンク先のウェブサイトが提示するプライバシーポリシーをご確認いただくことをお勧めいたします。
■SSLの使用について
当社サイトでは、会員登録および、資料請求情報の入力、アンケート回答の際など、個人情報が送受信されるページにおいて、 SSL(Secure Socket Layer)による暗号化通信を使用し、お客様の個人情報を外部の第三者が通信傍受できないよう対策を行っています。
利用規約
ワオフル利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ワオフル株式会社(以下「当社」といいます。)の運営サイト「夢中教室」およびこのサイトに付随して提供するオンラインコミュニティその他すべてのサービス(以下、これらを総称して「本サービス」といいます。)の利用に関し、当社及び第5条で定義される会員を含む本サービスの利用者(以下「利用者等」という。)に適用されるものとします。
第1条(本サービスの利用)
1.利用者等は、本規約及び次条に定める個別規約等に従って本サービスを利用するものとします。
当社は、利用者等との個別の合意なしに、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができるものとします。変更及び終了に伴い利用者等に不利益、損害が発生した場合、故意又は重過失による場合を除き、当社はその責任を負いません。
第2条(個別規約等との関係)
1.利用者等は、本規約以外に、当社が本サービス内又は本サービスに付随して提供する個別のサービスのために定められた個別規約(名称のいかんにかかわらず、以下「個別規約等」といい、本規約とあわせて「本規約等」という。)についても、本規約同様に遵守しなくてはなりません。
2.本規約と個別規約等の定めが異なる場合には、当該個別規約等に特段の定めがない限り、個別規約等の定めが優先して適用されるものとします。
第3条(利用環境等)
利用者等が本サービスを利用するに当たり使用するネットワーク、コンピュータ、ソフトウェア等の利用環境は、利用者等ご自身の負担で用意、整備するものとします。当社は、利用者等の利用環境の整備、及び利用者等の利用環境によって生じた損害について、一切の責任を負いません。
第4条(契約の成立、所有権の移転及び危険負担)
1.本サービス上で利用者等が本サービスの入会申込みをした場合、当社から申込み承諾の連絡が送信された時点で利用者等の申込みは承諾され、契約が成立することとします。
2.第1項にて成立した契約のうち、継続的なサービス提供により月額の代金が発生するものについては、契約の成立日および解約日にかかわらず、月額代金について日割り計算を行いません。
3.当社が商品を提供する場合、商品を配送業者に引き渡した時点で、当該商品に関する所有権及び危険負担は利用者等に移転するものとします。但し、指定配送先に到着する前に、配送業者の故意又は過失により商品が紛失した場合には、当社が当該紛失について責任を負います。
第5条(会員)
1.会員とは、本規約の遵守に同意した上で、当社所定の手続きによって会員登録を申込み、当社が承諾した者をいいます。
2.保護者の方が会員登録を行ってください。会員が未成年である場合には、親権者その他の法定代理人の同意を得た上で、本サービスをご利用ください。
3.未成年の会員が、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽りまたは年齢について成年と偽って本サービスを利用した場合、本サービスに関する法律行為を取り消すことは出来ません。
4.本規約の同意時に未成年であった会員が成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該会員は本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなされます。
5.当社は、会員登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、会員登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
①当社所定の方法によらず登録の申込みを行った場合
②利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
③本規約に違反したことがある者またはその関係者であると当社が判断した場合
④本規約に違反する恐れがあると当社が判断した場合
⑤未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意を得ていなかった場合
⑥反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じとします。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
⑦その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第6条(ID・パスワードの管理責任)
1.会員は、会員登録のために使用したID・パスワードについて適切に管理しなければなりません。
2.会員は、ID・パスワードを第三者と供用し、もしくは第三者に貸与または譲渡してはいけません。
3.会員は、ID・パスワードの失念があった場合、当社の所定の手続きに従うものとします。
4.会員は、ID・パスワードの盗難があった場合またはID・パスワードが第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとします。
5.会員によるID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、不正使用等により会員が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。また、ID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、不正使用等によって当社または他の会員、その他の第三者が損害を被った場合は、自ら責任を負うものとします。
第7条(登録事項の変更)
会員は、氏名、住所、電話番号、生年月日、クレジットカード番号及び有効期限並びにその他会員登録の際に登録した内容に変更があった場合、すみやかに当社に所定の方法にて変更を申し出るものとします。
第8条(会員の地位等の譲渡等の禁止)
会員は、会員としての地位又は本規約により生じた権利を第三者に譲渡、売買又は質権の設定その他の担保に供する等の行為はできません。
第9条(利用料金)
1.本サービスを利用する会員は、当社に対し、当社が別途定めるオンライン家庭教師授業料またはオンラインコミュニティ参加料の両方もしくはいずれか(以下、これらを総称して「授業料等」といいます。)を、利用料金として支払うものとします。
2.会員の利用期間は、当該期間の満了までに退会手続きがない限り、当該満了時点において自動的に原契約と同一の期間で更新されます。
3.会員は、当社の定める方法により会員登録の解約の意思を示す方法により、会員登録を解約することができます。当社は別途定めがない限り、会員および第三者からの電子メール、電話、郵便、直接訪問等による解約手続きは一切行わないものとします。
4.本サービスの内容変更等により、利用料金を改定する場合があります。なお、利用料金を改定する場合は、当社所定の方法により会員に事前に通知するものとします。
5.当社が利用料金を変更した場合、本契約の契約期間中は、契約時の利用料金が適用されますが、次月の支払い日において変更した料金が適用されるものとします。
6.本サービスを利用する会員は、当社に対しイベント参加料が本サービスの授業料等に含まれない場合、当社が定めるイベントを申し込むたびに支払うものとします。
第10条(本サービスの利用期間)
本サービス利用期間の計算は、会員が本サービスの申し込みをし、当社が登録を承諾した日を第1日目とします。以降、支払いを行った分の期間まで、本サービスを利用できるものとします。
第11条(キャンセル・返金)
会員は契約期間中、会員の都合により本サービス利用のキャンセルおよび利用料金の返金請求をすることは出来ません。ただし、以下の場合には、会員は契約を解除することができ、当社は当社が定める方法で利用料金を返金します。但し、返金に要する費用は会員が負担するものとします。
①会員がサービス内容に疑義を生じた場合で、当社が特に認めた場合
②当社が契約成立後にサービス提供が困難と判断した場合
第12条(中途解約・退会)
1.会員が、本サービス契約期間中に中途解約を希望する場合は、当社へ解約希望日の2週間前にご連絡いただくことにより本サービスを解約することができます。この場合も最終授業の合った月の利用料金は満額お支払いいただきます。
2.会員は契約期間満了時に所定の退会手続きを行うことで、本サービスを退会することができます。
3.会員としての地位は一身専属のものであるとし、当社が当該会員の死亡を知り得た時点をもって、前項の手続きがあったものとみなします。
第13条(禁止事項)
1.利用者等は、本サービスの利用において以下の各号に定める行為をしてはなりません。
(1)法令又は当社が定める規約等への違反
(2)公の秩序または善良の良俗を害すること
(3)反社会的勢力等に対する利益供与その他の協力をすること
(4)犯罪による収益の移転行為及びこれを助長すること
(5)第三者へのなりすましまたは意図的に虚偽の情報を送信すること
(6)当社、他の利用者等、その他第三者の権利を侵害し、または迷惑をかけること
(7)不正アクセス行為、またはこれを助長すること
(8)本サービスの誤作動を誘引すること
(9)本サービスが通常意図しないバグを利用する動作を生じさせ、または、通常意図しない効果を及ぼす外部ツールの利用、作成、または頒布
(10)当社や他の利用者等のサーバー、コンピュータ等に過度の負担をかけること
(11)当社、他の利用者等、その他第三者にコンピュータウイルス等の有害なプログラムを送信し、または流布すること
(12)本サービスを無断で撮影すること
(13)本サービスの運営を妨げること
(14)本規約に違反し、または本サービスの趣旨目的に反すること
(15)その他当社が不適切と判断すること
2.会員が前項の禁止行為を行った場合、当社は会員資格を取り消すことができるものとします。当社が取り消したことにより、当該会員が本サービスを利用できなくなり、これにより当該会員または第三者に損害が発生しても、当社は一切の責任を負いません
第14条(著作権)
本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他知的財産権は、すべて当社または当社にその利用を許諾した権利者に帰属し、利用者等は無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます。)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
第15条(サービス提供の中断又は停止)
1.当社は、システムの定期保守や緊急保守を行う場合、システムに負荷が集中した場合、本サービスの運営に支障が生じると当社が判断した場合、利用者等のセキュリティを確保する必要が生じた場合その他必要があると判断した場合には、事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断又は停止する等の必要な措置をとることができるものとします。
2.前項による本サービス提供の中断又は停止に伴い利用者等に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第16条(利用制限および登録取消)
1.当社は、以下の場合には、利用者に対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、会員登録を取り消すことができるものとします。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務を負いません。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)1年間以上本サービスの利用がない場合
(4)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対し30日間以上応答がない場合
(5)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第17条(連絡・宣伝)
1.当社は、利用者等に対して、本サービスに関する意見調査、取引状況の調査、本サービスに関するキャンペーン告知、広告宣伝等するために、法令等に従い電話またはメールその他の方法により、ご連絡する場合があります。
2.利用者等から当社への連絡は、当社所定の方法に従って行うものとし、それら以外からのお問合せについては、対応することができません。
第18条(免責)
1.天災地変、法令・規則の制定改廃、停電、通信回線やコンピュータ等の障害・システムメンテナンス等による中断・遅滞・中止・データの消失、データの不正アクセス、輸送機関や設備の事故等の不可抗力により、本サービスの一部または全部が停止する場合に利用者等に生じた損害について、一切の責任を負いません。
2.本規約における当社の責任は合理的な努力をもって本サービスを運営することに限られるものとし、当社は本サービスの正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、特定目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことを含め一切責任を負わず、またいかなる保証もなされません。
3.当社は、当社のウェブページ、サーバー、ドメインなどから送られるメール及びコンテンツに、コンピュータウイルスなどの有害なものが含まれていないことを保証しません。
4.利用者等が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
5.当社は、本サービスに関して、利用者等と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。6.当社は、利用者等による本サービスの利用に関連して、利用者等に対する責任を負う場合には、当社の故意または重大な過失による場合を除き、利用者等に現実に生じた通常かつ直接の損害に限り、これを賠償するものとします。なお、特別な事情から生じた損害(損害の発生を予見し、または、予見し得た場合を含みます。)については、責任を負いません。
第19条(損害賠償)
1.利用者等は、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について、責任を負うものとし、本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償するものとします。
2.利用者等が、本サービスに関連して第三者からクレームを受け又は第三者との間で紛争が生じた場合、利用者等は直ちにその内容を当社に通知し、利用者等の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理するものとします。当社が利用者等の代わりに支払いを余儀なくされた金員がある場合、利用者等は当社に対しその損害を賠償するものとします。
3.当社は、前項のクレーム又は紛争の解決につき、何らの協力、支援等も行わないこと、及び当社の裁量で当社の防御のために必要な措置、対応をとる場合があることを、利用者等はあらかじめ了承するものとします。
第20条(秘密保持)
利用者等は、本サービスに関連して当社が秘密に扱うことを指定して開示した情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、開示目的以外に利用せず、また第三者に開示しないものとします。
第21条(個人情報の取扱い)
当社は、個人情報を当社所定のプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱うものとします。
第22条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法が適用されるものとし、当社の本社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることを合意します。
第23条(利用規約の改定)
当社は、利用者等に事前に通知することなく、本規約を改定できるものとします。改定後の規約は、当社が運営するWebサイト等に掲載されたとき(当社が改定後の規約の発効日を別途設定した場合はその日)より、効力を生じるものとします。改定後に利用者等が本サービスを利用した場合、当社は、利用者等が改定後の規約に同意したものとみなします。
個人情報お問合せ窓口
ワオフル株式会社 法務担当
〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津4-14-1
TEL:092-402-1575
お問い合わせフォーム:こちら
(2版)2022年3月24日改定
(初版)2020年11月1日制定
ワオフル株式会社
代表取締役 辻田 寛明