【先生インタビュー】山口智美


プロフィール

福岡県出身。大学卒業後、料理教室講師を経て、公立の小学校にて勤務。主に、高学年の算数と特別支援学級を受け持つ。公立小学校での試みで、教室に足が向かなくなった子どもたちのための、学習室作りに携わる。自らの興味に向き合い目の輝きを取り戻す子どもたちと過ごす中で、子ども時代に必要なのは、知識を詰め込むことではなく、何か一つの分野でも良いから、自ら学ぶ楽しさを味わうことなのではないかと考えるようになる。子どもの『好き』を応援する、というコンセプトに深く共感をし、夢中教室で働き始める。

特技・専門分野を教えてください!

小学校で算数を教えながら、自分自身が小学生時代にたくさん躓いていたことに気付き、それをひとつずつ解決していく事を繰り返しました。私が公式や文字の羅列が苦手なタイプなので、視覚的に理解する事を心がけていました。苦手な気持ちが分かるので、子どもの躓きがどこにあるのかを探って、引き返して解決したり、少しチャレンジして達成感を得たり、という事は得意だと思います。
もちろん算数に限らず、その子のやってみたい!の気持ちに寄り添って、チャレンジしたくなるような提案をしていきたいです。

趣味・ハマっていることはありますか?

今一番楽しいのは、家の裏庭に秘密基地を作ることです。畑や簡単なDIYをしています。最終的に、近所の子どもたちの秘密基地になるといいな…と夢見てます。
楽譜通りに弾く事が苦手だったピアノに楽しく向かい合おうと決めて、間違えてもいい即興の伴奏をすることにもハマっています。
その他、一コママンガ、手芸、工作など、創作活動も好きです。

普段は何をされているんですか?

普段は3歳になる娘と過ごしています。ずっと家で過ごしているので、楽しく過ごせるお家を目指して、おもちゃなど手作りして並べています!、、が、最終的に、どれも彼女に怪獣やらトーマスやらにさせられています(笑)家の中で息詰まったら、海や山に出かけて、リフレッシュしています。
娘が早寝してくれた日に、夜のマックに行って本を読む時間がご褒美タイムです!

夢中教室で先生をしようと思った理由を教えてください!

私は、周りの大人の評価が気になり、間違えることが怖い子どもでした。大人の正解がある世界では、いつの間にか勉強も、絵も、音楽も、自分ためのものではなくなり、心から楽しむことが出来なくなっていました。評価される場から解放されて、ようやく今、好きな気持ちを取り戻しているところです。子ども時代に、私の本当に好きなことを一緒に面白がってくれる大人がいてくれたら、どんなに嬉しかっただろうと思います。子どもたちの好きなことを応援したい。そんな気持ちがピッタリ合ったので、夢中教室で伴走先生をしてみたいと思いました!

これからの意気込みを教えてください!

子どもたちが自分を好きになり、イキイキと輝く人生を送れるようなサポートをします!
教室という型に合わず、別の場所で学ぶことを選んだ子どもたちの味方でありたい。教室が全てではないと、自信を持って言えるようになって欲しい。そう思っています。
出会えたお子さんが、『好き』を通して、少しでも自信をつけて、前に進むお手伝いが出来たら嬉しいです。まずは安心できる居場所のひとつになれるように、お互いにたくさんお話をしながら、大人のお友達のようになれたら良いなと思っています!

夢中教室の授業を
無料体験!

まずは3回!
お試しください