【伴走先生インタビュー】松井永帆


プロフィール

群馬県出身。早稲田大学商学部卒業。新卒から多数の外資系企業で勤務し、約5年の海外勤務を経て、夢中教室に参画。中学校の学習指導員として生徒の学習指導や相談に応じた経験をきっかけに、人に寄り添う仕事に興味を持つ。人の可能性を信じ、頑張る人を応援することを主軸とし、現在はフリーランスとして活動中。夢中教室や、管理職向け社外1on1(コーチング)、オンラインプログラミングスクール受講生のメンターに加え、留学や海外勤務の経験を生かして、英会話講師としても活動をしている。

特技・専門分野を教えてください!

留学や海外勤務の経験から、海外に関すること(文化や生活についてなど)をお伝え出来ます。
また、社会問題への関心も強く、その中でも特に環境問題は一緒に勉強していきたい分野です。
得意なことは、肯定的に人の話を聞くことです。
子供たちにはたくさん、個性溢れる「好きやワクワク」の種のお話を聞かせてほしいです。

趣味・ハマっていることはありますか?

今は、海外小説を読むことにハマっています。物語を通して、海外の文化や歴史を知ることが大好きです。
最近読んだ本の中で特に好きなのは、ドイツを舞台にした小説で、アフリカからの難民の過酷で理不尽な生活を描いた「行く、行った、行ってしまった」です。
他にも、登山やガーデニングなど、自然に触れる時間も好きですし、映画やサッカーを観ることも趣味の一つです。

夢中教室で先生をしようと思った理由を教えてください!

中学校の学習指導員として生徒の学習指導や相談に応じた経験をきっかけに、人に寄り添う仕事に興味を持ったことが最初のきっかけです。
全ての人に素敵な個性と可能性があると思っているので、まだ今はそれを見出せていない子供たちが、自分らしさに気づき、それを開花させていくサポートが出来たらなんて素敵だろうと思い、今に至ります。
子供たち一人一人が輝くと、社会も今よりもっと明るく、希望溢れるものになると思うので、その一助となれることを嬉しく思っています。

これからの意気込みを教えてください!

「目の前の一人一人が本来持っている素晴らしい力を発揮するために、私は何がしてあげられるのか」この問いを毎回自分に投げかけながら、生徒さんの目線で、授業をしていきたいと思っています。
夢中教室での時間を土台として、生徒の皆さんが個性を輝かせて自信たっぷりに、今後の人生を歩んでいってくれたら、とっても嬉しく思います。

夢中教室の授業を
無料体験!

まずは3回!
お試しください