【伴走先生インタビュー】笹村 貴子

子供たちのワクワクを引き出してあげながら安心できる居場所作りをしていきたい

プロフィール

栃木県の温泉がたくさん湧き出ているエリア出身。学生時代は、勉強が苦手だと感じている生徒さんに、勉強の楽しさを伝えたいと思い、学習塾や家庭教師のアルバイトに従事し、ティーチングのスキルを磨く。人が成長する現場に立ち会うことにやりがいを感じ、大学や保育園で人の成長を間近で応援しつつ、ダブルワークで家庭教師を続ける。2022年よりフィリピンに子供たちと教育移住し、オンラインでコーチングの塾に出会ってから教育コーチング講師として活動を始める。

特技・専門分野を教えてください!

特技は、人とコミュニケーションをとって、お話や気持ちを聞くことです!大学での専門は日本文化で、日本史はもちろん、文学・絵画やファッションなどの古典芸能から、マンガやアニメ・ゲームなどの現代芸能、伝統スポーツの相撲や日本古来の食文化、信仰・宗教、茶道・華道・香道など幅広く学ぶことが出来ました。また、海外の方々に日本文化をお伝えすることもしてきたので、英語でのコミュニケーションも得意です。

趣味・ハマっていることはありますか?

スポーツとアニメとマンガが大好きです!コロナ渦で「ハイキュー!!」にハマって、アニメとマンガを一気見&読みし、バレーボールを習い始めました。フィリピンに来る前までは、週5で練習してました!鬼滅の刃も大好きで、原画展にも行きました。ディズニーやピクサーの映画も好きです!フィリピンに来てからは、コーチングの沼に落ちて、毎日コーチングの勉強&実践することにハマってます。また、海がキレイなので、シュノーケルに行くのも好きです!

最近楽しかったことはなんですか?

フィリピンに来てから飼い始めた保護猫ちゃんが、だんだん私たち家族に慣れてきて、一緒におもちゃで遊んだり、夜一緒に寝てくれるようになり、その成長過程を見られることがとっても楽しいです。最初はソファで寝ていたのが、ベッドの端っこで寝るようになり、今ではベッドのど真ん中で寝るようになって、人間が端っこで寝ています!
(※猫も人も狂犬病の予防接種を受けています)

普段は何をされているんですか?

普段は、オンラインコーチング塾で教育コーチング講師をしています。【信頼・承認・尊重】を軸に、明るく楽しく対話を通して、『したいこと!』を引き出す指導をしています。夢中教室のビジョンと似ているところがたくさんあり、こんなことができたら楽しいかな?次はこんなことを提案してみようかな?と考えながら取り組めるので、毎日とてもワクワクしています。

夢中教室で先生をしようと思った理由を教えてください!

私自身、小学生の頃は学校に居場所を感じられず、その当時週に一回通っていた個人塾が私の居場所でした。そこでようやく空気を吸えたと今でも感じるほどです。その時の先生と塾生が、学校の話は一つもせずに、マンガやテレビ、好きなスポーツや食べ物の話などに付き合ってくれ、あの時心を満たしてくれたから、今があると思っています。
そんな風に、丁寧にコミュニケーションをとり、良いところも悪いところも全部承認し、信頼関係を築き、あなたは素敵なものをいっぱい持っているねということを伝えていきたくて、伴走先生を志望しました!

子どもたちにとってどんな大人になりたいですか?

対話を通して、想いを共有できる大人になりたいです!子どもたちが目指したい方向を一緒に探して、同じ方向を一緒に見ながら並走し、最終的には子どもたちが飛躍するために乗るジャンプ台のような大人になりたいと思ってます!いつも応援している存在であり、ポジティブなこともネガティブなことも全部包み込んで承認して、自由に羽ばたいていく姿を見守りたいです。良いジャンプは良い助走から(ハイキュー!!より)

これからの意気込みを教えてください!

伴走先生としてご縁をいただけること、心より感謝申し上げます!【信頼・承認・尊重】のコーチングのチカラで、子どもたちも保護者の方も、『あ~楽しかった!来週も楽しみ!』と思ってもらえるような時間を、1分でも多く一緒に作り出していきたいと思っています。

夢中教室の授業を
無料体験!

まずは3回!
お試しください