【少人数ゼミ紹介】言葉っておもしろい コトバト選手権!
先生のプロフィール
和田宇史(タカシ)です!和田ちゃんと読んでください。今まで、イギリス、中国、タイといった国で生活したり、仕事をしたりしてきました!日本だけでなく世界の国々を見て回れたことは、自分の視野を広くしてくれたり、価値観を変えてくれたりしたと思っています!教職での経験を活かしながら夢中教室の先生として、「学びは楽しい!」と思える授業を目指しています!
今回の少人数ゼミはどのような内容になりますか?
言葉のバトル「コトバト」を通じて、言葉の楽しさを感じることができるゼミを行います。例えば、「やわらかいもの」と聞いて、皆さんはどんな言葉を思い浮かべますか?「豆腐」という言葉を思い浮かべる人もいれば、「お気に入りのクッション」を思い浮かべる人もいます。人それぞれですね。
コトバトでは、お題に最もあった言葉を「国語辞典」から見つけ出し、誰の言葉が一番納得できるかを決めます!つまり、言葉のチャンピオンを決めるわけです!
今回の少人数ゼミで、学べることを教えてください!
まずは、言葉の楽しさや面白さを学ぶことができます。色々な人が選んだ言葉を聞くことで「そんな、考え方があるんだなぁ」と自分の言葉への考え方を広げることもできます。
また、国語辞典を使いますから、国語辞典の使い方も上手になりますね!
どんな子にオススメのゼミになりますか?
言葉に興味がある子であれば、誰にでもオススメです。また、友達と話し合いながら活動するのが好きな子などにもオススメです。
学校や家で「国語辞典を使ったことがあるよ!」って子には、ぴったりのゼミだと思います!
ゼミに参加するにあたって、何か準備が必要なものはありますか?
国語辞典が必要です!国語辞典であれば、どんなものでもいいですよ!
最後に少人数ゼミのおすすめポイントを教えてください!
色々な人と仲良くなったり、協力したりするんには、「言葉」をうまく使う必要がありますよね。今回のゼミでは「言葉」の面白さに触れることができればいいなと思っています!
「コトバト」では、誰が選んだ言葉がチャンピオンに選ばれるでしょうか!みんなで、言葉の楽しさを発見したり、自分の言葉の世界を広げたりしよう!
ありがとうございました!
-
【2023年・夏休み明け】子どもの行き渋り・不登校の調査への協力のお願い【保護者さま対象】
-
【9/11 Youtube Live 配信】夏休みの終わりにかけて、子どもが不安定になったら? 〜 夢中教室の幸せ探究ラボ #2
-
不登校の小学生におすすめの習い事は?昼間やオンラインはある?
-
9月・10月のオンラインゼミのお知らせ
-
【少人数ゼミ紹介】マイクラで学ぶ街づくり【定期開催】
-
【少人数ゼミ紹介】海外に住むってどんな感じ? 〜海外に住んでいる伴走先生に移住生活を聞いてみよう!〜
-
【少人数ゼミ紹介】こども哲学「せいぎってなんだろう?」正義の味方はなぐっていいの?
-
【少人数ゼミ紹介】好きなことや夏の思い出をGoogleスライドにまとめて紹介しよう!
-
【少人数ゼミ紹介】音楽好き集まれ!~作曲ってどうやるの?~
-
【少人数ゼミ紹介】あのゆるキャラにこんなテーマが!? 自分のキャラも作っちゃおう☆