【少人数ゼミ紹介】マイクラで学ぶ街づくり【定期開催】

  • HOME
  • ニュース
  • 【少人数ゼミ紹介】マイクラで学ぶ街づくり【定期開催】

先生のプロフィール

 1993年生まれ。茨城県つくば市出身土浦市育ち。東京大学で東南アジアの都市や貧困研究をしていました。ちょうど3年前に夢中教室を立ち上げて、みなさんと出会えて、最高の毎日を過ごせています!趣味はテニス・登山・マイクラ・マンガ・歴史(特にコテンラジオというPodcast)などで、アウトドアとインドアどっちも大好きです。

今回の少人数ゼミはどのような内容になりますか?

 統合版マインクラフトを使用して、参加者みんなで街づくりをしていくゼミになります!「街」といっても、現実には動物園や商業施設、銀行や交番、道路などいろんな機能があったりします。
 そんな「街の機能」についてマイクラを通して学んでいくゼミになります。

今回の少人数ゼミで、学べることを教えてください!

 学べることは3つあります。一つは、街には何があり、どうしてそれが重要なのかという視点です。「街づくり」という不動産業界への知見にも役立ちます。
 もう一つは、観察力と創造力です。実際にある建物やインフラをマイクラに再現するという過程を通して、クリエイティブ力が高まります。
 そして三つ目はコミュニケーション力です。参加者同士で、自分はどこに何を作るか、など話し合いながら作成していくので、コミュニケーション力の養成に役立ちます。

どんな子にオススメのゼミになりますか?

 まずは、マイクラ大好きな子です。特に、マイクラの中でも建築が大好きな子にはもってこいだと思います。
 逆に、マイクラを使ったことがないと、最初は建築が難しく感じるかもしれないので大変かもしれません。工作で建物を作ったり、現実の建物への関心が強い子にもおすすめです。何を作らなきゃいけないというより、街にはこんなものが必要だよね、という視点で進めていくので、街づくり開発などに関心があればもってこいかもしれません。

ゼミに参加するにあたって、何か準備が必要なものはありますか?

 マイクラ統合版のアカウント…授業の最初にフレンド申請を通して、指定のワールドに入ります。

最後に少人数ゼミのおすすめポイントを教えてください!

 この世界は、いろんな仕事や娯楽の施設・建物が集まって、一つの「街」になります!そんな「街づくり」の面白さ、ぜひマイクラを通して体験しよう!いろんな人たちで作る街は、いろんな面白さにあふれているよ。こんな建物や施設あったら最高じゃん!そう思えるような建物づくりを通して、最高の街を一緒に作っていこう!

ありがとうございました!

他のゼミもみる→

ゼミに参加する→

夢中教室の授業を
無料体験!

まずは3回!
お試しください