【先生インタビュー】吉田遥
プロフィール
東京都出身。明治大学文学部卒。大学在学中は、集団塾や家庭教師のアルバイトをしながらトライアスロンに打ち込む。卒業後は大手グローバル企業に就職、部下育成を中心とするマネジメントを経験するも、本当好きなこと、やりたいことを仕事にしてみたいと考え、オンライン家庭教師に転身。発達障害や不登校などの悩みを抱える生徒、保護者とのコミュニケーションを深めていく中で、もっと彼らの役に立ちたいと考え夢中教室のメンバーになる。
特技・専門分野を教えてください!
大学では日本文学を専攻しており、言葉に関することを勉強してきました。
品詞分解をするのが趣味というと引かれてしまいますが(笑)言葉や文章が好きです。
ただ元々勉強ができたわけではなく試行錯誤してきたので、できない、わからないという気持ちがよくわかるのも強みです。
また、今まで部活や勉強など様々な面で大きな目標を達成するために、努力してきました。
「我慢」ではなく「楽しく」目標を達成するための方法を一緒に考え、サポートするのも得意です!
趣味・ハマっていることはありますか?
学生時代からずっと部活やスポーツをやってきたので、体を動かすことが好きです!最近はヨガにハマってレッスンに通ったり、そこから派生してヨガ哲学や体のこと、食事のことも勉強するようになりました。
キャラクターなどのかわいいものも好きなので、休日はテーマパークやコラボカフェに行って癒されてます。
あとはお笑いが好きです!コロナ禍でライブに行く機会は減ってしまいましたが、賞レースは必ず予選から見ます!
夢中教室で先生をしようと思った理由を教えてください!
私は小さい頃、自分が好きになれませんでした。
でも成長するにつれて「人には得意不得意がある」ということに気づきました。
自分では気づかなくても、人の役に立つことができる得意なことが必ずあるということ。
そして誰しも必ず不得意なこともあるから、努力不足と自分を責めないでもいいということ。
一人でも多くのお子さまに自分に価値があるということを感じ、自分を好きになるきっかけを作るお手伝いがしたいという思いが叶う場所、それが夢中教室だと思いました。
これからの意気込みを教えてください!
子どもたちが自分を好きになり、イキイキと輝く人生を送れるようなサポートをします!
ただ、自分の価値観を押し付けたり、ある決まったゴールに導くことやはせず、それぞれにあった「幸せ」を一緒に見つけていきたいです。
私の方がちょっとだけ長く生きているだけで、私にできなくてお子さまにできること、私が知らなくてお子さまが知っていることはたくさんあると思います。
いい意味で対等で先生らしくなく、一人一人に向き合い寄り添える存在になりたいです。
-
【2023年・夏休み明け】子どもの行き渋り・不登校の調査への協力のお願い【保護者さま対象】
-
【9/11 Youtube Live 配信】夏休みの終わりにかけて、子どもが不安定になったら? 〜 夢中教室の幸せ探究ラボ #2
-
不登校の小学生におすすめの習い事は?昼間やオンラインはある?
-
9月・10月のオンラインゼミのお知らせ
-
【少人数ゼミ紹介】マイクラで学ぶ街づくり【定期開催】
-
【少人数ゼミ紹介】海外に住むってどんな感じ? 〜海外に住んでいる伴走先生に移住生活を聞いてみよう!〜
-
【少人数ゼミ紹介】こども哲学「せいぎってなんだろう?」正義の味方はなぐっていいの?
-
【少人数ゼミ紹介】好きなことや夏の思い出をGoogleスライドにまとめて紹介しよう!
-
【少人数ゼミ紹介】音楽好き集まれ!~作曲ってどうやるの?~
-
【少人数ゼミ紹介】あのゆるキャラにこんなテーマが!? 自分のキャラも作っちゃおう☆