【先生インタビュー】松井稜弥
プロフィール
静岡県出身、生粋のサッカー少年。 広島大学教育学部に在籍していた学生時代は、インドやケニアなどで貧困やギャングの過激化防止といった活動に従事。 その後、バングラデシュに住む貧困層の雇用創出を目的とした牛革製品ブランドを展開するビジネスレザーファクトリー株式会社に就職。自社製品の販売促進を担当をするうちに、言葉の魅力と可能性に気づきコピーライターになる。何にでも興味を持つ好奇心旺盛さとフットワークの軽さが強み。
特技・専門分野を教えてください!
小学校と中学校社会科の先生に資格を持っています。教材研究や授業を行うことは大好きです。これまでに10カ国に滞在したことがあるので、海外での暮らしや文化の話も好きです。
勉強中ですが、職種柄、文章を書いたり、流れを組み立てたりすることが得意です。
特技は大きな声で笑うことです、笑 うるさくならないように気をつけます。
趣味・ハマっていることはありますか?
ぶらぶら街を歩くことが好きです。特に本屋さんや雑貨屋さんめぐり。
他には、音楽を聴くことが好きで、基本家ではずっと流しっぱなしです、笑
アーセナルファンなので深夜や早朝にサッカー観戦することも好きなことの一つです。
こだわりや決まった習慣はあまり無いので、すすめてもらったコトやモノ、誘ってもらった時はやってみよう!の気持ちが強いです。
夢中教室で先生をしようと思った理由を教えてください!
子供たちにとって、自分を肯定してくれる居場所があることや色んな選択肢・可能性に気づかせてくれる大人との出会いは幸せだろうなと思いました。
そして、僕はきっとそんな存在になれる。たとえ今がちょっとうまくいかない日々だったとしても、自分はとってもスペシャルで最高だ!と気づくことができる子たちが増えたらいいなと思い、応募しました。
先生になってみて、実際どうですか?
何かが大きく変わったとかはないです。ちゃんと関わっていこうという気持ちは同じです。
たくさん子供たちと関わって、話を聞いて、学んでいきます。それに、たくさん笑おうと思います、オンラインだとなおさら雰囲気を感じにくかったりするので。
先生というよりは、お兄ちゃんができた、と思ってもらえたらいいなあ。何かあってもなくてもちょっとおしゃべりしたいなと思ってもらえるような存在になれたら嬉しいです。
これからの意気込みを教えてください!
想像力と思いやりの気持ちを大事にします!楽しくてワクワクする時間を過ごせたらと思います!
よろしくお願いいたします!!
-
【2023年・夏休み明け】子どもの行き渋り・不登校の調査への協力のお願い【保護者さま対象】
-
【9/11 Youtube Live 配信】夏休みの終わりにかけて、子どもが不安定になったら? 〜 夢中教室の幸せ探究ラボ #2
-
不登校の小学生におすすめの習い事は?昼間やオンラインはある?
-
9月・10月のオンラインゼミのお知らせ
-
【少人数ゼミ紹介】マイクラで学ぶ街づくり【定期開催】
-
【少人数ゼミ紹介】海外に住むってどんな感じ? 〜海外に住んでいる伴走先生に移住生活を聞いてみよう!〜
-
【少人数ゼミ紹介】こども哲学「せいぎってなんだろう?」正義の味方はなぐっていいの?
-
【少人数ゼミ紹介】好きなことや夏の思い出をGoogleスライドにまとめて紹介しよう!
-
【少人数ゼミ紹介】音楽好き集まれ!~作曲ってどうやるの?~
-
【少人数ゼミ紹介】あのゆるキャラにこんなテーマが!? 自分のキャラも作っちゃおう☆