夏のゼミ祭り第2弾!
第2弾のオンラインゼミ祭り(8/21~8/31)開催のお知らせです!
夢中教室のオンラインゼミ祭りは、夏休み期間に新しい学びや世界と出会えるオンラインイベントです。
子供達が好きなゼミを選び、好奇心が広がったり、新しい学びに触れるイベントになってくれたら嬉しい限りです!
第2弾のゼミ内容のご案内です。
今回のゼミの特徴
・親子で参加OK!
・全1回か全2回と、短期間で終わるので参加ハードルも低い!
・2種類のゼミ参加形式をご用意!
①少人数ゼミ型
【人数】2~5人(最低開始人数2人)
【料金】2750円(税込)/1コマ
【特徴】より密な双方向コミュニケーション(会話など)による参加型ゼミ(顔出しは基本推奨、難しければ顔出しオフもOK)
②多人数ライブ型
【人数】最大30人(最低開始人数2人)
【料金】1980円(税込)/1コマ
【特徴】チャットでのやり取りなどがメインの聴講型ゼミ。画面オフで聞くだけOKです
第2弾は7つのゼミをご用意しました。
気になるものがないか、ぜひご覧ください。
- ①マイクラの歩き方~マイクラをもっと楽しもう!~
- ②初めてのマイクラMOD
- ③「あらすじはいらない! 60分で読書感想文の半分が書き上がる講座」
- ④言葉っておもしろい!コトバト選手権!
- ⑤スポーツ好き必見!野球、バスケで勝てるチームの条件とは!?〜
- ⑥シュミレーターで学ぶ!はじめての自作パソコン
- ⑦意外な共通点が!英語とスペイン語のいろいろ
- お申込み方法・備考
①マイクラの歩き方~マイクラをもっと楽しもう!~
【推奨学年】:小1〜中学生
【ゼミ形式】:多人数ライブ型・親子で参加OK!
【開催日時】全1回:①8/22(火)16:30~17:30
【講師】ダーさん
「マイクラに興味ある!」
「持ってるけど難しくてよくわからない…」という子にオススメ!
マイクラは「何でもできる」ゲームですが、一方で「やることが多すぎる」ゲームでもあります。
マイクラでやりたいことを実現するために、まずはマイクラで「何ができるか」を一緒に知るところから始めていきましょう!
※マルチプレイは行いません。画面共有・スライドを中心に進めていきます。
※準備が必要なものはありません。マイクラを持っていない・これから購入をする・考えている方も参加頂けます。
▼このゼミが気になる方はこちらをチェック!
このゼミってどんなゼミ?はじめてのマイクラ編
②初めてのマイクラMOD~
【推奨学年】:小1〜中学生
【ゼミ形式】:少人数ゼミ・親子で参加OK!
【開催日時】全1回:8/29(火) 16:30-17:30
【講師】ダーさん
MODを入れたことがないけど入れてみたい人にオススメ!
第1回(全1回)
・そもそもMODとは?/安全にMODを使うために/MODの種類/普通のMODの入れ方/楽にMODを入れる方法
について、お話します!
【準備】
・Minecraft Java版の購入(スマホ、スイッチ不可)
・Microsoftアカウントの準備
(準備が間に合えばLMSを使用します)
(実際に導入作業を行うため、準備は不足なく行うようにお願い致します)
※本ゼミはJAVA版のみ対象となります。ご了承ください。
▼このゼミが気になる方はこちらをチェック!
このゼミってどんなゼミ?初めてのマイクラMOD編
③「あらすじはいらない! 60分で読書感想文の半分が書き上がる講座」
【推奨学年】:小学3年生~中学生
【ゼミ形式】:少人数ゼミ・親子で参加OK!
【開催日時】全1回:8/24(木) 11:00-12:00
【講師】アンディさん(安藤 理)
本講座では、
作文が苦手な子でも書けるようになるワークシートを紹介して、
60分で読書感想文の半分を書き終わってしまうようにします。
読書感想文ではあらすじは必要ありません!
自分の困ったエピソードや失敗談から書き始められる
ワークシートをご紹介します!
▼このゼミが気になる方はこちらをチェック!
このゼミってどんなゼミ?読書感想文編
④言葉っておもしろい!コトバト選手権!
【推奨学年】:小学3~6年生
【ゼミ形式】:多人数ライブ型・親子で参加OK!
【開催日時】全2回:1回目:8/22(火)10:00-11:00、2回目:8/24(木)10:00-11:00 ※両日程確保ください。
【講師】わだちゃん(和田宇史)
言葉のバトル「コトバト」を通じて、言葉の楽しさを感じることができるゼミを行います!
第1回:コトバトにチャレンジしてみよう!/(1)言葉集め〜いくつ見つかるかな〜/※◯ー◯(例:チーズ・マークなど)◯っ◯(例:切手・取手など)
(2)アナグラム〜言葉を並び替えると・・・〜/※ある日→アヒル・コインだ→だいこん
(3)コトバト選手権/コトバトを使って、お題に合う言葉を見つける/お題に合う言葉を投票する
第2回:コトバト王になろう!/(1)言葉集め〜いくつ見つかるかな〜/※◯ー◯(例:チーズ・マークなど)◯っ◯(例:切手・取手など)
(2)アナグラム〜言葉を並び替えると・・・〜/※ある日→アヒル・コインだ→だいこん
(3)ダジャレを作ろう/※ダジャレ作りのポイントを知ろう/※ダジャレを作り、いいなと思うダジャレに投票する
(4)コトバト王を目指そう(できたらグループ対抗戦なども)/コトバトを使って、お題に合う言葉を見つける/お題に合う言葉に投票する
【準備】
国語辞典
▼このゼミが気になる方はこちらをチェック!
このゼミってどんなゼミ?コトバト編
⑤スポーツ好き必見!野球、バスケで勝てるチームの条件とは!?〜
【推奨学年】:全学年対象
【ゼミ形式】:少人数ゼミ型・親子で参加OK!
【開催日時】全1回:8/24(木)18:00-19:00
【講師】ゆうき(北原佑規)
こちらは、スポーツが好きな子供たち向けのゼミで、野球、バスケにおける、勝敗に関わる要素を、統計的に分析していこうという講座になります。
野球では、バント、盗塁がなぜ非効率な場合があるのか、バスケでは、攻撃回数がなぜシュート成功率より重要なのかなど、新しい視点でのスポーツの楽しさをお伝えします!
▼このゼミが気になる方はこちらをチェック!
このゼミってどんなゼミ?スポーツ編
⑥シュミレーターで学ぶ!はじめての自作パソコン
【推奨学年】:小学3~中学生
【ゼミ形式】:少人数ゼミ・親子で参加OK!
【開催日時】全2回:1回目:8/21(月)16:30-17:30、2回目:8/28(月)16:30-17:30″ ※両日程確保ください。
【講師】ダーさん
【準備(必須)】
・Windowsパソコン(PC Building Simulatorが動けば何でも可)
・SteamまたはEPIC Gamesのアカウント(無料)
・指定ソフト「PC Building Simulator」の事前購入(有料・別料金)
・画面共有のやり方がわかること
シュミレーターを使って自作パソコンの作り方や、そのために必要なパーツの規格などを学びます。
初めて自作パソコンをするときにありがちなのは「組み立てを間違えてパーツを壊した」よりも、「間違ったパーツを買って無駄になった」です。
正しい知識をつけて、予算内で自分だけの最高のパソコンを組み立てよう!
【内容】
第1回 自作パソコンの基本とパーツの規格
序論 ~そもそも何を買うの?~/マザーボードの規格/CPUの性能と規格/GPUの性能など
第2回 自作パソコンの組み立てと発表
・予算またはパーツの一部をルーレットで決め、それを使用して自作パソコンを組み上げる→発表
・現実で自作パソコンをするときに気をつけることリスト
▼このゼミが気になる方はこちらをチェック!
このゼミってどんなゼミ?自作パソコン編
⑦意外な共通点が!英語とスペイン語のいろいろ
【推奨学年】:小学3~中学3年生
【ゼミ形式】:少人数ゼミ型
【開催日時】全1回:8/29(火) 18:00-19:00
【講師】ゆうき(北原佑規)
海外に少しでも興味がある子供たち向けのゼミで、英語圏、スペイン語圏の言語、文化について楽しく説明するゼミになります。
具体的には、あいさつのフレーズの紹介から、たくさんある、似ている単語の紹介(practiceとpracticarなど)、そして、最後にはアメリカとメキシコで混ざり合った文化(ロサンゼルス、ラスベガスのようなスペイン語由来の地名など)についてご紹介したいと思います。
▼このゼミが気になる方はこちらをチェック!
このゼミってどんなゼミ?英語とスペイン語のいろいろ編
お申込み方法・備考
夏のゼミのお申込みは、下記ボタンからご入力いただくか、LINEをご確認ください。
【参加料】
少人数ゼミ型:2750円(税込)/1コマ
多人数ライブ型:1980円(税込)/1コマ
※8月分のお月謝に上乗せして一括請求させていただきます。
※夢中教室をご利用いただいていない方は、別途クレジットカードのご登録のご案内を差し上げます。
【お申し込み締め切り】 8/19(土)21:00
【備考】
・他の生徒さんの都合もあるので、申込をされた場合やむをえない当日の体調不良や急用以外をのぞいてスケジュールを空けていただくようお願いします。
・普段通りzoomを使用します。zoomリンクは当日の午前10:00までに公式LINEよりお送りいたします。
-
【2023年・夏休み明け】子どもの行き渋り・不登校の調査への協力のお願い【保護者さま対象】
-
【9/11 Youtube Live 配信】夏休みの終わりにかけて、子どもが不安定になったら? 〜 夢中教室の幸せ探究ラボ #2
-
不登校の小学生におすすめの習い事は?昼間やオンラインはある?
-
9月・10月のオンラインゼミのお知らせ
-
【少人数ゼミ紹介】マイクラで学ぶ街づくり【定期開催】
-
【少人数ゼミ紹介】海外に住むってどんな感じ? 〜海外に住んでいる伴走先生に移住生活を聞いてみよう!〜
-
【少人数ゼミ紹介】こども哲学「せいぎってなんだろう?」正義の味方はなぐっていいの?
-
【少人数ゼミ紹介】好きなことや夏の思い出をGoogleスライドにまとめて紹介しよう!
-
【少人数ゼミ紹介】音楽好き集まれ!~作曲ってどうやるの?~
-
【少人数ゼミ紹介】あのゆるキャラにこんなテーマが!? 自分のキャラも作っちゃおう☆