夏のゼミ祭り第一弾!

夏休み期間、いろんな世界に出会えたり、体験ができるといいな…

そんなご要望にお答えして、今年の夏、夢中教室ではオンラインゼミ祭りを開催します!

第一弾(7/28~8/10)、第二弾(8/18~8/31)にわたって開催いたします。
普段のマンツーマン授業とはまた別の形の体験が届いたら嬉しい限りです。

まずは第一弾のゼミについてのご案内です。

今回のゼミの特徴
・親子で参加OK!
・全1回か全2回と、短期間で終わるので参加ハードルも低い!
・2種類のゼミをご用意!
①少人数ゼミ型
【人数】2~5人(最低開始人数1人)
【料金】2750円(税込)/1コマ
【特徴】より密な双方向コミュニケーション(会話など)による参加型ゼミ(顔出しは基本推奨、難しければ顔出しオフもOK)
②多人数ライブ型
【人数】最大30人(最低開始人数2人)
【料金】1980円(税込)/1コマ
【特徴】チャットでのやり取りなどがメインの聴講型ゼミ。画面オフで聞くだけOKです

第1弾は8つのゼミをご用意しました。
気になるものがないか、ぜひご覧ください。

  1. ①「あらすじはいらない! 60分で読書感想文の半分が書き上がる講座」
  2. ②マイクラ(Java版)のサーバーの建て方・マルチプレイのやり方を学ぼう!
  3. ③パソコン博士になろう!
  4. ④言葉っておもしろい!コトバト選手権!
  5. ⑤大学ってどんな場所?〜現役大学生に聞く!大学のリアル!〜
  6. ⑥オリジナルアイテムを作ってみよう!〜レジンキーホルダー・スノードーム工作〜
  7. ⑦心に刺さるバナーを作ろう!〜オンライン職業体験講座:デザイナー編〜
  8. ⑧最高の旅行プランを考えよう!〜オンライン職業体験講座:旅行会社編〜
  9. お申込み方法・備考

①「あらすじはいらない! 60分で読書感想文の半分が書き上がる講座」

【推奨学年】:小1〜中学生
【ゼミ形式】:少人数ゼミ
【開催日時】全1回:①8/1(火)11:00-12:00 ②8/5(土)9:30-10:30 ※内容は①、②どちらも同じです。お申し込み時にいずれかをお選びください。
【講師】アンディー(安藤理)

作文が苦手な人でも書けるようになるワークシートを使って、60分で読書感想文の半分を書き終わってしまうように!
読書感想文ではあらすじは必要ありません!
自分の困ったエピソードや失敗談から書き始められるワークシートをご紹介します!

②マイクラ(Java版)のサーバーの建て方・マルチプレイのやり方を学ぼう!

【推奨学年】:小3〜
【ゼミ形式】:少人数ゼミ
【開催日時】全2回:1回目:7/31(月) 18:00-19:00、2回目:8/7(月) 18:00-19:00 ※両日程確保ください。
【講師】ダーさん

1回目:ネットワークとサーバー
そもそも「サーバー」って何?~ネットワークとの位置づけ~ / マイクラサーバーは誰でも立てられる? / マイクラサーバーの種類は?(Spigot、PaperMCなど) / プラグインとは? / ローカルマルチプレイ(LAN)のやり方
2回目:実際の立て方
セキュリティと安全対策 / 方法1:自宅サーバーを立てる / 方法2:VPSをレンタルする / 方法3:Essential Modを使う / 方法4:e4mcを使う

③パソコン博士になろう!

【推奨学年】:小3〜(100万を超える単位の計算のタスクを含みます)
【ゼミ形式】:少人数ゼミ
【開催日時】全2回:1回目:8/1(火) 16:30-17:30、2回目:8/8(火) 16:30-17:30 ※両日程確保ください。
【講師】ダーさん

1回目:パソコンは何でできているの?
ダーさんの自己紹介(軽く) / 去年組んだパソコンの紹介 / パソコン=家 / パソコンの「人間」 / パソコンの「机と本棚」 / 容量の単位 / パソコンの「エアコン」
2回目: パソコンのパーツを見てみよう
復習  / CPUを見てみる / GPUを見てみる / ストレージを見てみる / RAMを見てみる / 冷却装置を見てみる / ノートパソコンのパーツも見てみる

④言葉っておもしろい!コトバト選手権!

【推奨学年】:小学3~6年生
【ゼミ形式】:多人数ライブ型
【開催日時】全2回:1回目:8/1(火)11:00-12:00、2回目:8/4(金)11:00-12:00 ※両日程確保ください。
【講師】わだちゃん(和田宇史)

1回目:コトバトにチャレンジしてみよう!
・いくつ見つかるかな?
※◯ー◯(例:チーズ・マークなど)◯ー◯ー(例:キーパー・コーヒーなど)
・コトバト選手権:コトバトを使って、お題に合う言葉を見つけよう!
2回目:コトバト王になろう!
・ダジャレを作ろう/ 回文を作ろう!

⑤大学ってどんな場所?〜現役大学生に聞く!大学のリアル!〜

【推奨学年】:全学年対象
【ゼミ形式】:多人数ライブ型
【開催日時】全1回:①8/5(土)17:00-18:00  ②8/9(水)11:00-12:00 ※内容は①、②どちらも同じです。お申し込み時にいずれかをお選びください。
【講師】みやもん(宮本広夢)

実際の大学生をゲストに招き、みやもんが大学の授業や生活リズム、バイトなど大学生活に関するあれこれを質問していくトークセッションライブです。

⑥オリジナルアイテムを作ってみよう!〜レジンキーホルダー・スノードーム工作〜

【推奨学年】:小学1~6年生
【ゼミ形式】:少人数ゼミ
【開催日時】全2回:1回目:8/1(火)16:30-17:30、2回目:8/8(火)16:30-17:30″ ※両日程確保ください。
【講師】みやもん(宮本広夢)

1回目:レジンキーホルダーを作ってみよう!
レジンキーホルダーってどんなもの? / どんなレジンを作ってみたい? / 材料の最終確認 / 実践!作ってみよう!
2回目:スノードームを作ってみよう!
スノードームってどんなもの? / どんなスノードームを作ってみたい? / 材料の最終確認 / 実践!作ってみよう!”

⑦心に刺さるバナーを作ろう!〜オンライン職業体験講座:デザイナー編〜

【推奨学年】:小学3~中学3年生
【ゼミ形式】:多人数ライブ型
【開催日時】全2回:1回目:8/2(水) 11:00-12:00、2回目:8/9(水) 11:00-12:00 ※両日程確保ください。
【講師】じ−つー(辻田寛明)

デザイナーとして働く大人と一緒に、ミッションに合わせたバナーを作成しよう!
どんな色、言葉、文字の大きさ、絵や写真を入れたら人の心は動くかな?
※Canvaを使用するため、事前にダウロードのご案内をお申し込みいただいた方にはお送りいたします。

⑧最高の旅行プランを考えよう!〜オンライン職業体験講座:旅行会社編〜

【推奨学年】:小学1~中学3年生
【ゼミ形式】:多人数ライブ型
【開催日時】全1回:①8/9(水) 17:30-18:30
【講師】じ−つー(辻田寛明)

日本から海外まで、自分だったらこんな世界を旅したい!
そう思えるような2泊3日の旅行プランを作ってみよう!
いいプランができて、保護者さんを説得できたら本当に実現できるかも?

お申込み方法・備考

夏のゼミのお申込みは、下記ボタンからご入力いただくか、LINEをご確認ください。

お申し込みはこちら→

【参加料】
少人数ゼミ型:2750円(税込)/1コマ
多人数ライブ型:1980円(税込)/1コマ
※7月分のお月謝に上乗せして一括請求させていただきます。
※夢中教室をご利用いただいていない方は、別途クレジットカードのご登録のご案内を差し上げます。

【お申し込み締め切り】 7/30(日)17:00

【備考】
・他の生徒さんの都合もあるので、申込をされた場合やむをえない当日の体調不良や急用以外をのぞいてスケジュールを空けていただくようお願いします。
・普段通りzoomを使用します。zoomリンクは当日の午前9:30までに公式LINEよりお送りいたします。

夢中教室の授業を
無料体験!

まずは3回!
お試しください