【プレスリリース】「伴走先生」30人突破!& 新たなパーパスを策定
利用生徒数が130名をこえ、在籍するオンライン家庭教師の先生(以下:伴走先生)が30名を突破したことを受け、2023年1月11日に、新たに策定したパーパス(社会における存在意義)についてプレスリリースを出しました。
夢中教室では、たとえ今の学校や環境が合わず、不登校になったとしても、自分を否定する必要は全くないと考えています。どんな子にだって夢中の種は眠っていて、その子だけに光輝く原石という可能性があるはずだと信じています。
しかし、現代の繋がりが薄れた日本社会では一人で自分の可能性を信じ続けたり、あるいは家庭の中だけで子どもの可能性を広げていく全てのサポートをしていくのも困難です。
だからこそ、夢中教室は、子どもにも家庭にも「伴走者」として寄り添い続け、自分の人生にワクワクできて好きなことを大切にできる社会をつくっていけるよう尽力してまいります。
在籍する伴走先生たち皆で、「じぶんと世界が好きになり、明日が楽しみになる人生」を送れる幸せで豊かな伴走を一人ひとりの子どもたちために届けていくために、
「じぶんと世界が好きになる”出会い”と”伴走”を」
というパーパスを、改めて策定しました。
▼プレスリリース
「伴走先生」30人突破!& 新たなパーパスを策定|130人以上が利用する不登校の子のためのオンライン伴走家庭教師 夢中教室WOW!
-
【登壇情報】LITALICO発達ナビ主催「ギフテッドセミナー」に登壇します
-
【雑誌掲載】『先端教育』1月号に夢中教室が掲載されました
-
【雑誌掲載】『ESSE』2024年1月号に夢中教室が掲載されました
-
夢中教室の裏側ストーリー 〜誕生秘話とこれまでの軌跡〜【プレスリリース】
-
石原良純さんなどと同席し、代表辻田が「うみポス甲子園2023」の審査員をつとめました。
-
【授業料改定のお知らせ】
-
【メディア掲載】教育新聞に夢中教室が行った調査が掲載されました
-
【新聞掲載】西日本新聞に代表辻田の取材が掲載されました
-
【少人数ゼミ紹介】Google Earthでめぐる世界の歴史と食文化
-
【少人数ゼミ紹介】意外と知らない!? 鉄道の世界!